ブレインストーミングはいかに、自由な発想を出し合って情報をまとめていけるかが成功につながります。また、情報をうまくまとめるためには、ジャンル分けしたり共通している部分を繋げたり、見やすくしていくことも大切です。
そこで、チームで出し合ったアイデアをまとめられるブレインストーミングツールの選び方と、おすすめのツール5選を紹介します。自分に合ったツールを見つけて、より効率的なブレインストーミングを目指していきましょう。
Part 1: ブレインストーミングツールを選ぶポイント
様々な意見をまとめて新しい発想を生み出すブレインストーミングでは、チームで情報を共有することが重要です。搭載されている機能も比較対象となりますが、誰でも手軽に使えるような使いやすさも大切です。
もちろん最低限の機能は必要ですが、みんなが使い続けていけなければ、ブレインストーミングの効率を逆に悪くしてしまいかねません。
使いやすさは人それぞれで異なる部分でもあることから、まずはどのような機能が欲しいのか、操作性に問題がないのかといった部分に注目して、自分達に会ったブレインストーミングツールを探しましょう。
Part 2: おすすめのブレインストーミングツール5選
ブレインストーミングをする際の情報をまとめられる、おすすめのツール5選を紹介します。それぞれの特徴や違いを比較して、満足して使えるツールを見つけましょう。
2.1 EdrawMind
ソース:EdrawMind
EdrawMindは美しいテンプレートが搭載されている、豊富な機能が使える日本語対応のブレインストーミング対応のツールです。アプリ大賞に選ばれるなどのデザイン性にも優れたツールで、機能制限付きのフリー版も使えます。
主な機能 |
|
---|---|
メリット |
|
ガイドブック |
2.2 Coggle
ソース:Coggle
Coggleは、Web上で使えるマインドマップツールの1つです。メニューは英語表記となっていますが、日本語設定にも対応しているため問題なく使用することが可能です。
有料のサブスクリプション型タイプのものですが、3つのマップまでであれば無料で活用することができます。
主な機能 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
2.3 GitMind
ソース:GitMind
GitMindは完全無料で提供されているオンラインのマインドマップツールです。組織図やフローチャートなどといったテンプレートが無料で使えるため、より自由度の高いブレインストーミングを行うことに役立ちます。
主な機能 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
2.4 miro
ソース:miro
miroは、世界で1500万人ものユーザーが利用している、ホワイトボードにアイデアがまとめられるツールです。フリープランを活用すれば基本機能を使ったブレインストーミングが行えます。
主な機能 |
|
|
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット | 日本語に対応していない | 全ての機能を使うには有料プランの加入が必要 |
2.5 MindNode
ソース:MindNode
MindNodeは、MacやiPad、iPhoneで使えるマインドマップのアプリです。無料版では制限はつきますが、日本語に対応しており、メモ代わりにどこでも簡単に使えます。
主な機能 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
Part 3: まとめ
ブレインストーミングが行えるおすすめのツールを紹介しました。どれも無料で使い始めることもできるため、気になったものをチェックして使い勝手を確かめてみることをおすすめめします。ブレインストーミングを効率的に行うためには、豊富な機能だけでなく使い回しの良さにも注意して選ぶようにするといいでしょう。
また今回紹介したもの以外にも、弊社のEdrawMindではより豊富なテンプレートや自由な編集が行えるため、ブレインストーミングツールをお探しの際は、選択肢の1つとして検討してみてください。
無料試用版も用意していますので、一度使っていただければ、他社ツールの良い部分を併せ持った使いやすさを実感いただけるでしょう。